金沢港大浜サゴシ&清掃活動

deisui-banzai

2010年10月17日 13:10

みささん こんにちは
泥酔万歳です。

昨日の土曜日は午前中にサーフでアオリでも!
と思ってたんですが、ライブカメラで浜の様子を
見てみると、結構、波高いです。おまけに少し濁り気味?
アオリ釣行は諦めて、先週の残業疲れもあるので、
家の用事やらのんびりと過ごす。

さてさて、今日は「清掃活動の日」なので、
そう遠くには釣りに行けない。ということは、

ご近所「金沢港大浜」でサゴシ狙いです。



さて、釣果は?
日の出時刻が6時チョイ前なので、早朝5時チョイ前に大浜駐車場到着。
なな~~~~~んと!この時間で冬に閉まるゲートまで満車状態
とりあえず、堤防へ急ぐ。

う~~~~~ん。堤防もテトラも激混みです。
釣り人もやっぱりアオリイカ、アジ、サゴシ、キスの順で
ウジャウジャ!新ひな壇中程まで行ってみるが空いている場所が無い。
こんな激混み金沢港大浜、自分初体験です。
う~~~~~ん、もう帰ろうかしらん?
と思ってたところで、新ひな壇一番手前で杓ってた
エギンガーが帰り支度。

「ここ、入ってもいいですか?」と尋ねると
「どうぞ~」と快く譲ってくれました。サンキュ~
(気持ちよく釣りするには、「声かけ」大事です!)
早速、キャストです!実釣開始5:20。
ピィッシュ~~~~~~」ジグが良く飛ぶ!飛ぶ!
気持ちいい~

リトリーブすると、1投目から「ガツガツ」とバイト有り。
テンションアップでジグ投げ倒します。

堤防から40mくらいの所でバイトが多数あるものの、フッキングに至らず。
ジグをローテさせるも旨く乗りません。
結局、朝の7:30頃までキャストするも最近のいつもの「ボ」
久々のサゴシジギング、ジグが飛ぶだけで楽しかった
粘りたいところだが、清掃活動に向けて、堤防を後にします。

駐車場の状況です。こんなに混んでる大浜は初めてだ。


今年はアオリイカが好調だからか?朝も次々に車がやってくる。
(今日はエギンガーが多かったです。けど釣り上げてる人は少なかったよ)
(釣れてたイカは20cmくらいのサイズも見たぞ!)


いよいよ、初体験の「清掃活動」に参加してきました。
金沢港みなと会館の前で「開会式」、国会議員さんも来てました。

挨拶してる人、どこかでみたことあるなぁ~?

ゴミ拾いを開始しますが、釣り人の捨てていったゴミには
空き缶やらペットボトル、弁当ガラ、仕掛けの袋などなど
マナーの悪い釣り人さん、ゴミは持って帰れ!
怒鳴りたいくらいです。
けれど、自分の小さな力が役に立つことが嬉しい
今日、流したはホント、気持ちよかった

自分の集めたゴミです。

「みなと会館」から「いきいき魚市場」横の埠頭まで足を伸ばしました。

閉会式です。怖い顔した?県議会議員が挨拶してた。
清掃活動の後にもらった「ペットボトルのお茶」がウマイ!
このような活動には、今後、積極的に参加しようと感じた。
今日の晩酌は釣りは「ボ」だったけど、うまいだろ~?

「釣りキチ三平太」師匠を捜すも、気の弱い泥酔万歳?
当てずっぽうに声をかけるのも・・・・・。
師匠に当日の衣装を聞いておけば良かった?

(追伸)
今日の「ジグ」の当たりカラー。4色使いましたが、このジグだけに反応してきました。

ケイムラカラーのピンクイエローのホログラム。
眼の後ろの腹側がガッツリ何回も噛まれて、色剥げちゃいました。マニュキュアで補修です。
ちなみに、今日投げたカラーはこの4色。

今日は、うねりも大きく、横風も強かったので、30gのジグよりも40gを持ってけば良かった?


あなたにおススメの記事
関連記事