富来沖でジギング初体験のお供!

deisui-banzai

2013年06月16日 08:52

みなさん
こんにちは。。泥酔万歳です

昨日の土曜日は、会社の先輩方
春ブリのジギングを体験してみたい



とのことで。。富来漁港の「遊心丸」さんに
お世話になって春ブリのジギング、初体験
お供に行ってきました
港に着くと。。自分達以外は、いつもの常連さんの方々。。
そして、お若いジギング初体験グループ3人組。。で出船


朝からお天気は小雨交じりの曇天ですが。。
海はベタ凪で。。潮もあまり動いていない。。

先輩方は電動ジギングで。。
オイラはいつもの手巻きのジギングで。。
トモは歯医者さんの様に「うぃ~ん!うぃ~ん!」と
五月蠅いぜ~(笑)

朝一に、マダイのスレ掛かりで幸先良いかと
思ったが。。その後はジグを色々換えるも。。
沈黙。。



船中は朝からポツポツとブリが揚がり。。
活性の高い鳥山、ナブラも船の周りに沸いてます
して、ヒラマサも揚がりました~っ
揚がるブリもナイスサイズです

ということで海の活性も高いのだが。。
オイラのみ取り残された感。。 (いつもの事だが。。何か?

まあ、この日はお供釣行なので。。
小ブリ1本揚げてからは。。余裕で。。
釣れない時は。。ガシラを釣りながら。。
先輩方のクーラーへ赤いお魚を補充したり。。

無駄
にトップのキャスティングの練習して。。
シングルフックとトレブルフックでは
プラグの動きが全然違うことに気づいたりと。。
ノンビリと過ごしてました(爆)

そんなこんなで、先輩方もブリをゲットし。。目的達成
帰り際には、皆さんから進呈された沢山のブリを
オイラのデカい。。クーラーに蓋が閉まらないほど。。
お持ち帰り頂きました (家帰ったらブリ地獄やろうな。。)



こんな感じの一日だったが。。道具洗って片づけてたら。。
やっぱり。。釣果のふがいなさに。。
ムラムラと悔しさがこみ上げてきて。。
今月末に。。また補習することにした。。
まだまだ修行が足りんわい


あっ、K本さん、ヒラメありがとうございましたm(. .)m
いつもいつもお魚頂いてスイマセン(



あなたにおススメの記事
関連記事