アオリイカの腹の中のヒミツ・・・・・・
みなさん、こんばんわ~^^。
泥酔万歳です。
昨日、「たかまる」さんからもコメントあったように
アオリイカの腹の中の
小魚?ありえんじゃろ?
ということで・・・・・・
オイラの会社の後輩に質問してみた^^。
コイツは、輪島市
上大沢(かめぞ)に実家があり、自らも
週末漁師!
素朴な釣り疑問は、コイツがほとんど
解消してくれる!
泥酔「昨日、アオリイカ捌いとったら、
腹の中から小アジが
丸ごと出てきたぞ?
こんなことあり得るかのう?」
後輩「
胃袋に入ってた?」
泥酔「うんにゃ。胴と内臓の間に入ってたぞ!」
後輩「それ、
釣ったイカでないでしょ?」
鋭い指摘にドッキリ
泥酔「ぴんぽ~~~~ン。
(西山インターのイカですぅ!と心の中でつぶやく)」
後輩「あたりまえやろ~~。
定置網で
水揚げするとき
小アジやらカタクチで
ワイタワイタになるやろ?
そん時に、イカの外套によく
入るんや!
イカはイカトンビでアジとかカタクチの腹メインに
カジカジして食うんじゃ、
丸呑みは
あり得ん!」
泥酔「そういうことか!
納得」
後輩「ちゅうことは、泥酔さんのイカは
西山インター産かえ?」
泥酔「その
通りでございます・・・・・・・(見破られました?スマソ)」
問題解決、これで安心して眠れます。
関連記事