ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年06月22日

金沢港ファミリーフイッシング、万歳!

皆さん今晩は、泥酔万歳です。

嬉しくも、カブトさんに、
金沢港のポイントを?チョキ
とのコメントを頂きました。

泥酔万歳も釣り歴は短いのですが
長男とアジサビキに出かけたのが
釣りのきっかけでした。
金沢港ファミリーフイッシング、万歳!



そんなことで
これから金沢港などで
ファミリーフィッシングを始めようとするパパさん向け
カキコです。ドキッ
(ベテランの方は読み飛ばして下さい。)
金沢港内だと
小さいお子さんやママさんがいる場合
やっぱり!トイレの問題が最優先です。

カブトさんがおっしゃるとおり
トイレのある場所だと

みなと会館前」
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.37.4.153N36.36.19.000&ZM=9
初心者のころ、初夏からの「アジサビキ」
「夜釣りのスズキぶっ込み」で長男とよく出かけました。


「いきいき魚市場前」
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.36.45.348N36.36.31.327&ZM=9
ここは、長男のお気に入りポイントです。
「春の稚鮎サビキ」「初夏からのアジサビキ」「足下の根魚狙い」
「夜釣りのぶっ込みスズキ」のポイントです。
こんな大きなカサゴも釣れるんです!(真っ昼間に)




金沢港ファミリーフイッシング、万歳!



根魚狙いのお勧め仕掛けはコレだ!




金沢港ファミリーフイッシング、万歳!



「大野お台場公園前の親水護岸」

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.36.33.980N36.36.51.525&ZM=9

ここは「初夏からのアジサビキ」「冬のカレイ釣り」
など四季を通じて釣りが楽しめます。



金沢港ファミリーフイッシング、万歳!


こんなのも、ここで釣りました。
45cmマコガレイ。


金沢港ファミリーフイッシング、万歳!






もし、お子さんが高学年ならば
ライジャケ着用で


「からくり記念館前の突堤」
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.36.23.125N36.37.2.182&ZM=9
こちらは四季を通じて「何か」釣れるので鉄板ポイント。
特に「夏のアジサビキ」と「秋のイイダコ」が最高!
実は泥酔万歳、超初心者のころ、
ここで初めて「アオリイカ」を釣って
それから釣りに「ハマリ」ました。


「大野醤油ソフト前」
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.36.43.297N36.36.39.685&ZM=9
「初夏からのアジサビキ」「冬のカレイ釣り」「春の足下メバル」が楽しめます。
集魚材の撒き餌をしたところ、自分達の目の前が「メバル牧場」になったことがあります。
秋から冬にかけては「タイワンガザミ」という紫色のカニが釣れます。



「大浜柵の中」
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.36.57.059N36.38.10.576&ZM=9
おなじみポイントです。春から秋まで何でもポイントです。


「コマツプレス工場横の付け根」

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.36.42.161N36.37.16.733&ZM=10

マイナーポイントですが、夏の間は「アジサビキ」が出来ます。
チビメバルもよく釣れます。



金沢港ファミリーフイッシング、万歳!



これくらいのスズキなら堤防足下が狙い目!
ソフトルアーで結構来ますよ!


金沢港ファミリーフイッシング、万歳!





「コマツプレス工場横の白灯台」
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.36.24.254N36.37.29.834&ZM=10
「冬場のカレイ」ポイントです。堤防が高いので気を付けて。
ここから大浜に続くテトラ帯は「根魚ポイント」です。


「犀川河口」
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.35.24.471N36.35.52.065&ZM=8
初心者の頃、よく長男と通いました。けれど釣果は「フグ」のみ?



金沢港ファミリーフイッシング、万歳!
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.35.19.612N36.35.47.851&ZM=10
専光寺浜側では「夏にはキス」「秋にはイイダコ」の定番ポイントです。



次に上級お子様向けで
「金石埋め立て護岸」
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.35.19.530N36.36.21.089&ZM=9
こちらは、堤防が高いので小学年の高学年向きです。
ある程度釣りのマナーや危険をマスターしてから?


あと、金沢から1時間以内では

滝港

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.45.33.334N36.55.5.556&ZM=9
おなじみポイント。「夏のアジサビキ」
こんなのもルアーで釣れました。サゴシ!



金沢港ファミリーフイッシング、万歳!



柴垣

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.45.44.104N36.56.52.884&ZM=9
こちらは「秋のアオリイカ、イイダコ」のポイントです。「根魚」いけます。


羽咋川河口

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.46.21.830N36.53.59.132&ZM=8
ここは、「秋のハゼ」のポイントですが
シタビラメ、コショウダイ、ヌマガレイ、ハネ(スズキの子供)など
色々な魚が釣れるので楽しいポイント。

実は、シーバスポイントでもあり、結構ルアーマンに人気です。
チョイ投げでも何回も竿をのされました。(ラインブレイク必死!)


金沢港ファミリーフイッシング、万歳!






金沢港ファミリーフイッシング、万歳!



以上がお勧めポイントです。
色々書きましたが
とりあえずは、色々なポイント巡って
ご家族のご気に入りポイントの開拓が楽しいです。

子供はスグに大きくなるので
速く釣り好きに仕立て上げることが
親父ライフを充実させるコツかも?



よろしかったら、こちらをポチッと^^! にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(ファミリーフイッシング)の記事
 おっと忘れた鉄板ポイント!大野川 (2010-06-23 21:27)

この記事へのコメント
御礼申し上げます。

こんなにも沢山のポイントを挙げて、さらに詳しくご説明
頂き、感謝感謝感謝の三連発です!

早く坊主逃れしたいでーす。
Posted by カブト at 2010年06月22日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。